2024/01/21
同年代のお友達ができる、パピーとの接し方を学べる、社会化ができる
パピー(子犬)ちゃんを飼い始めたお客様が目にするようになるのが「パピーパーティー」。
参加するとどんなメリットがあるのでしょうか。
①同年代のお友達が作れる
パピー期はワン友が作りやすい時期。
特にパピー同士は仲良くなりやすく、この時にできたお友達が一生の友達になることも。
②パピーとの接し方が学べる
ワンちゃんは日常生活で常に学習しています。
飼い主様が普段どう接するかで、良い子になるか、問題児になるか決まると言っても過言ではありません。
パピーパーティーではパピーとの正しい接し方を学べます。
③社会化ができる
社会化を本やネットで調べると、いろいろな刺激に触れさせようと書いてあるのですが、実はこれが落とし穴。
社会化には守らなければならない手順があり、この手順を間違えると逆に臆病で攻撃になってしまうケースも。
パピーパーティーでは社会化の正しい手順を学べます。
普段の生活ではできない経験を
友達を作ったり、社会化をしたりって、普段の生活でもできるのでは?
お散歩やドッグランで十分では?
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
パピーパーティーには、普段の生活では得られないメリットがあります。
プロのトレーナーさんに愛犬を見てもらえる
デルタのパピーパーティーを担当するのはプロのドッグトレーナーさん。
彼女らは何百頭ものワンちゃんを見ている経験から、問題行動の芽を見つけることができます。
いまは問題がなくても、こ問題なるかもしれない行動を見つけてアドバイスしてくれるかもしれません。
プロが見ている中でお友達に会わせられる
お散歩中やドッグランのデメリットは、事故が起こりやすいということ。
特に社会化できていないパピーちゃんは、追いかけられたり、噛まれたりされやすく、その経験から犬嫌いになってしまったケースも。
こういったトラブルを防ぐには、まずパピーパーティーなどのプロが見ている中でワンちゃん同士を会わせて、そこである程度経験を積んでから、お散歩・ドッグランデビューをするとよいでしょう。
正しい社会化ができる
前述したように正しい社会化の手順をプロのトレーナーから学べます。
パピーの頃の経験が大人になった時に影響する
私はこれまで多くのパピーちゃんを見てきました。
その子たちを見ていると、パピーの頃の経験が、大人になってからの性格に大きく影響していることを実感できます。
小さいときから定期的にお店のサービスを使ってくれて、たくさんの人や犬に触れあっていると、スタッフには誰にでも尻尾を振ってくれるし、犬とも友好的、サロンでも静かに施術を受けてくれます。
一方で、久しぶりに連絡をくれたと思ったら、それは問題行動について、というケースがとても多いです。
選べる2つのクラス[社会化][しつけ]
パピーパーティーには2つのクラスがあります。
社会化クラス
人、イヌ、新規の刺激に慣らすためのクラス。
人を見たら尻尾を振って近づく
犬とたくさん遊べる
初めての場所でも物おじしない
そんな子に育って欲しいと思いませんか?
しつけクラス
ご自宅での生活をよくするためのクラスです。
おトイレを失敗する
お散歩で引っ張る
手に噛んでくる
こういったことでお困りの方にお勧めです。
*最新の日程は犬の学校デルタのイベントページまたはカレンダーをご参照ください
*2つのクラスにご参加することがおすすめです
*社会化クラスは生後6か月をすぎるまでは何度でもご利用できます
*ワクチンが終了してなくてもご利用できます
お申込み
下記のいずれかからお申込みください
申し込みフォーム
1.ご希望のレッスン[イベント]を選択し
2.その他、質問、ご要望の欄に[パピーパーティー希望]とご記入ください
公式LINE(@292gexna)
*LINEからのお問い合わせの際は「パピーパーティー参加の希望です」とお書きの上、飼い主様のお名前と、参加予定のワンちゃんのお名前、犬種、年齢をお知らせください。
お電話でのお申し込みはこちら(044-572-9316)*ペットホテル&サロン デルタで受付行っております
アクセス
インスタグラムで授業の様子を投稿しています
最新の日程をこちらでも確認できます
担当トレーナー
渋谷美保
全てのワンちゃんと飼い主様に、どんな時も遊び心を忘れないで欲しいという想いでトレーナーとして活動。ワンちゃんの気持ちに寄り添い、みんなで楽しめるトレーニングを提案。犬の問題行動全般に関するプライベートトレーニングを通して、画一的でなく犬の個性に合わせたトレーニングを得意とする。その中で、犬の心身の健康と行動に関係に着目、人の整体に長年携わっていた経験をもとに、犬の整体をマスターしてトレーニング取り入れている。
〇資格
CPDT-KA認定ドッグトレーナー
犬の整体研究所にて整体師養成講座修了
応用行動分析学 修得
JPMAペットマッサージ・セラピスト修得
ペットフーディスト修得